プログラム名 平面図 Ver. Ver.5 ID Q217200 更新日 2018/09/18

Q:平面図で方位マークを入力する方法を教えてください。

A:「汎用」メニューの「2Dマーク」の「方位マーク」を使用して、方位マークを入力します。

操作方法

  1. 「汎用」メニューから「2Dマーク」の「方位マーク」を選びます。
  2. 「方位マーク」ダイアログでタイプを選びます。
  3. 磁北と真北を表示するときは「真北角度」をONにして、偏角をマイナス値で設定します。
  4. 方位マークの基準点、方向をクリックします。

配置図の方位マークを読み込むには

  1. 配置図に方位マークがある場合は、「読み込み」メニューから「他図面情報読み込み」の「配置図読み込み」を選びます。
  2. 「配置図読み込み」ダイアログの「方位」のみONにして、「OK」をクリックします。

メモ

  • 方位は、方位マークを入力している図面によって優先順位が変わります。
    ・配置図1面と平面図に方位マークの入力がある場合、配置図1面の方位マークを優先します。
    ・配置図1面に方位マークの入力がない場合、平面図の方位マークを参照します。
    ・配置図1面にも平面図にも方位マークがない場合、配置図1面の真上を北として方角を設定します。