プログラム名 配置図 Ver. Ver.4 ID Q263170 更新日 2017/09/21

Q:増築部分だけの建築面積表を作成する方法を教えてください。

A:区画を既存部分と増築部分に分割し、「表」メニューの「建築面積表個別作成」を使用して、増築部分だけの建築面積表を作成します。

事前確認

「物件初期設定:増改築」の「増築区画考慮」や「築区画考慮」がONになっていることを確認します。

建築面積区画を作成する

  1. 「建築面積自動配置」をクリックします。
  2. 「建築面積自動」ダイアログの「OK」をクリックします。
    ここでは、「全階を対象とする」と「分割して登録する」をONにします。

既存と増築に建物区画を分ける

  1. 「変形」メニューから「分割」を選びます。
  2. 分割する始点と終点をクリックして、既存と増築に建物区画をわけます。
  3. 「属性変更」をクリックして、増築部分の建物区画を選択します。
  4. 「建物区画」ダイアログの「増築領域」をONにして、「OK」をクリックします。

建築面積表を作成する

  1. 「表」メニューから「建築面積表個別作成」を選びます。
  2. 増築領域に変更した建物区画を選択します。
  3. 符号名を変更する場合は、「建築面積表」ダイアログの「開始」欄に符号の開始名を設定して、「符号」クリックします。
  4. 「OK」をクリックして、建築面積表を配置します。

メモ

  • 建築面積求積図で増築部分と既存部分の面積表を作成しても、配置図のトータル面積表ではまとめられて1つの表で作成されます。