分散モデル整合連動
分散先(子)のモデルデータに加筆修正があった場合、その内容を分散元(親)のモデルデータへ反映させます。
マスタモデルと分散モデルを整合するM050530_sgr_sec01
- 「建物分散」メニューから「分散モデル整合連動」を選びます。
- 分散モデルが複数ある場合は、対象の分散モデルを選択して「OK」をクリックします。
「整合連動」画面が開きます。
- マスタモデル(親)を作業中の場合は、右画面のオブジェクトにチェックを付けて、「読み込み」をクリックします。
分散モデル(子)を作業中の場合は、左画面のオブジェクトにチェックを付けて、「書き込み」をクリックします。
なお、ビューからオブジェクトを選択して「連動対象」をクリックしても、チェックを付けられます。
- 連動したデータを確認して、「ファイル更新」をクリックします。
- 「実行」をクリックして、確認画面で「OK」をクリックします。
モデルデータの更新が完了しました。
注意
- 次のオブジェクトは、分散モデル整合連動の対象外です。
視点、動線、シーン、3D寸法線・引出線、建具表、イメージ下図、図面、ボリューム解析、構造連携、モデル分散区画、外部参照(全棟)、面積区画
メモ
- 下図のように分散したモデルで、【ABCD】のモデルを開いて整合連動する場合は、直接リンクする【AB】(子)、【C】(子)とのデータの整合が可能です。
- マスタモデル(親)に変更があった場合、その内容を分散モデル(子)へ反映するには、再度分散モデルを作成します。
分散モデルが複数ある場合にはM050530_sgr_sec02
リンク関係にある分散モデルが複数ある場合は、「整合連動」画面の「連動対象選択」をクリックして、対象の分散モデルを選択します。