バルコニー
バルコニーを構成するスラブ、壁、手摺をまとめて描きます。
バルコニーを描くM130510_blc_sec01
- 「スラブ」メニューから「バルコニー」を選びます。
- 入力モードが「矩形」の「矩形」であることを確認します。
(の操作については、「入力モード」を参照) - バルコニーの基準高を設定します。
バルコニーは、スラブの上端高を基準に配置します。 - 「壁高」「手摺高」で手摺の壁高と手摺高を設定します。
- プロパティ「スラブ」「壁」「手摺」でスラブ厚、壁厚、支柱の間隔などを設定します。
- バルコニーの領域を指定します。
この領域がスラブの領域になり、壁の外面となるように配置されます。
メモ
- バルコニーの領域を一部スペースと重なるように指定すると、スペース領域を避けて配置されます。
- 手摺の始点と終点位置は、手摺を選ぶと、「始」「終」を確認できます。
- 手摺の握り部、壁笠木、パネルは、バルコニーの配置後、特別編集の「手摺編集」で付けます。このとき、パネルの厚さは、「手摺」のプロパティ「基本」タブにある「パネル」の「厚さ」となります。
出幅を指定してバルコニーを描くにはM130510_blc_sec02
- 入力モードを「連続線(円弧可)」に変更します。
(の操作については、「入力モード」を参照) - 「出幅」でバルコニーの基端から先端までの幅を設定します。
- バルコニーの各点を順次クリックして、最後にEnterキーを押します。
入力方向に対して左側がバルコニーの向きとなります。
メモ
- 「オフセット」を入力することで、入力位置からバルコニーの基準端まで距離を設定して描くことができます。
壁面と手摺面を合わせるには(出幅指定)M130510_blc_sec03
次図のように壁の面とバルコニーの手摺壁の面を合わせたい場合は、入力モードの「連続線(円弧可)」を使用して、「壁配置基準」を変更します(次図は壁の外面を指定)。
壁に仕上が配置されないようにするにはM130510_blc_sec04
仕上自動配置で、壁に仕上を配置されないようにしたい場合は、プロパティ「壁」の「その他」タブにある「仕上自動」の「対象にする」をOFFにします。ONの場合は、仕上が配置されます。
(詳細については、「壁に仕上が配置されないようにするには」を参照)
スラブ・壁・手摺の表示状態を変更するにはM130510_blc_sec05
スラブ、壁、手摺の色は、プロパティ「スラブ」の「Color・高」タブ、「壁」の「Color・高」タブ、「手摺」の「Color」タブで設定します。
(手摺の「Color3D」については、「手摺の表示状態を変更するには」を参照)
メモ
- 壁の「Color3D」は、壁に仕上を貼らない場合に3Dビューで確認できます。
- プロパティの内容をテンプレートに登録しておくと、他のプロジェクトでも同じ内容を使用できます。
(操作については、「テンプレート」を参照)