柱体
底面形状を指定した高さで柱状にした立体モデルを置きます。
メモ
- ボリューム解析の「計算建物」タブで各立体モデルを置くときは、計算建物タイプを指定します。
天空率算定の対象とする計算建物で、後退距離内にある擁壁、門、塀等は、「計算建物タイプ」を「擁壁類」に設定しておくと、建物後退距離を算出するときに対象から除外されて「建物類」の計算建物までの距離が算出されます。
柱状のモデルを置く
- 「柱体」をクリックします。
- 「形状作成」をクリックします。
「断面形状作成」ウィンドウが開きます。 - 柱体の底辺形状や基準点を編集します。
(操作については、「形状作成」を参照) - 「閉じる」をクリックして、確認画面で「はい」をクリックします。
- 「配置高」で配置する高さ、「高さ」で柱体の高さを設定します。
配置基準は、モデルの底面となります。 - 「基本色」で立体の色を設定します。
- 柱体の配置位置をクリックします。
メモ
- 3Dビューでは、既存の面を検索して入力点をクリックできます。
- モデルの配置後、プロパティから高さや配置高、断面形状を変更したい場合は、モデルの入力時に「パラメータを保持する」をONにします。
(詳しくは、「高さや断面形状などパラメータを保持するには」「汎用オブジェクトの配置高について」を参照) - 平面ビューでのモデルの塗りつぶし描画については「平面ビューの塗りつぶしと描画レベルの関係」を参照してください。