躯体図:マスタ
躯体図(杭伏図、底盤伏図、基礎伏図、見上図、見下図、屋上伏図)で自動作図する記号は、記号マスタで管理されています。
記号マスタを開いて、各部材ごとに記号の登録・編集・削除を行います。
記号を登録する
M510340_kgm_sec01
「躯体図」メニューから
「記号マスタ」を選びます。
「記号マスタ編集」ダイアログが開きます。
「部材」から記号を登録する対象オブジェクトを選択します。
新規登録する場合は、「記号」の
「追加」をクリックします。
新しい記号が追加されます。
追加された記号の「編集」をクリックします。
「記号作成」ウィンドウが開きます。
「多角」や「線分」などのコマンドを使用して、記号の枠線を描きます。
「
属性参照文字
」をクリックします。
表示するプロパティ項目と配置基準などを設定して、項目の表示位置をクリックします。
「
項目表示設定
」をクリックします。
属性参照文字を配置した項目にサンプル値を入力して、「OK」をクリックします。
記号がサンプル値で表示されます。
「閉じる」をクリックして、確認画面で「はい」をクリックします。
「記号マスタ編集」ダイアログに戻り、記号が登録されたことを確認できます。
メモ
登録した記号を使用するには、各図面の作図表現(記号)で部材ごとに記号を選択します。
(詳しくは、「
図面作成時に記号を作図するには
」を参照)
「記号マスタ編集」ダイアログの機能
M510340_kgm_sec02
「記号作成」ウィンドウの機能
M510340_kgm_sec03
一覧
テンプレート新規登録・更新
テンプレート割り当て
項目表示設定
属性参照文字
CAD編集