床面積自動配置

平面図の部屋領域を参照して、床面積区画を自動配置します。

床面積を自動配置する

  1. 「床面積自動配置」をクリックします。
  2. 参照する平面図の階と、平面図の外部部屋を床面積の対象とするかどうかを設定して、「OK」をクリックします。

 

メモ

  • 屋根直下階とそれ以外では、別の区画が配置されます。
     
  • R階の部屋タイプ「小屋裏収納」の領域には、「物置等」「屋根直下階」の設定で最上階に床面積が配置されます。
     
  • 木造壁量計算では、床面積設定のウィンドウによって、自動配置される面積区画が異なります。
  • 床面積設定を開く(基準法) ・1階床面積にオーバーハング、ポーチ、バルコニーの面積は含みません。
    ・2階床面積に吹抜の面積を含むので、個別に修正が必要です。
    床面積設定を開く ・1階床面積にオーバーハング、バルコニー、外部部屋のポーチの面積を含みます。シンボル入力したポーチの面積については、個別に入力が必要です。
    ・2階床面積に吹抜の面積を含みます。
  • 2×4壁量計算の「床面積設定を開く」は、木造の「床面積設定を開く」と同様です。
  • 吹抜や物置等の面積は、「床面積(矩形)」などのコマンドで入力します。
    (詳しくは、「床面積を入力する」を参照)
  • 地袋付き出窓壁の床面積については、「地袋付き出窓壁(面積)の影響」を参照してください。