見付面積(矩形)/見付面積(円)/見付面積(弓型)/見付面積(多角円形)

風力に対する必要壁量を算出するための見付面積を入力します。

ここでは、矩形の見付面積で解説します。

見付面積を入力する

  1. 「階変更」メニューから見付面積を入力する階を選びます。
  2. 「見付面積(矩形)」をクリックします。
  3. 「見付面積」ダイアログで面積のタイプを選びます。
  4. 通常 通常の見付面積を入力します。
    吹抜け 面積を差し引く部分に入力します。
  5. 面積の範囲を入力します(入力方法:矩形)。

メモ

  • 見付面積は「通常の面積 - 吹抜け部分の面積」で計算されます。
  • 見付面積の設定階によって、領域のハッチングが異なります。
  • 円形、弓型、多角円形の見付面積は、次のように入力します。
  • 見付面積(円) 面積の中心と半径をクリックします。
    見付面積(弓型) 円弧部分の始点、通過点、終点をクリックします(入力方法:円弧3点)。
    見付面積(多角円形) 面積の範囲を順に入力し、最後に1点目を再度クリックするか、ポップアップメニューの「OK」をクリックします。
  • 見付面積を属性変更すると、各項目や面積を確認または変更できます。
    「長さ」「角度」は、矩形、円、弓型の見付面積の場合に表示されます。
    なお、長さや面積の表記は、壁量計算の「専用初期設定:図・表-計算」の「小数桁数」の設定が有効です。
    見付面積(矩形)長さ1:X方向の長さを表示します。
    長さ2:Y方向の長さを表示します。
    見付面積(円)長さ1:半径を表示します。
    見付面積(弓型)長さ1:半径を表示します。
    長さ2:円の中心から直線部分におろした垂線の長さを表示します。
    長さ3:直線部分の長さを表示します。
    角度:円弧の中心角を表示します。
    ※「長さ2」「長さ3」は、「長さ1」と「角度」から計算されます。