カスタマイズ
処理選択のメニューは、自社用にカスタマイズすることができます。
メニューをカスタマイズする
「処理選択」ダイアログの下にあるメニューの「カスタマイズ」を選びます。
タブ名・ボタン名 | ここで表示されているタブ、ボタンが「処理選択」ダイアログに表示されます。 | |
追加 | タブを追加するときは、タブ名を選んで「追加」をクリックします。 ボタンを追加するときは、ボタン名を選んで「追加」をクリックします。 |
|
削除 | 削除するタブ・ボタンを選んで「削除」をクリックします。 | |
変更 | 名称を変更する場合は、「変更」またはダブルクリックで直接文字列を変更します。 | |
▲▼ | 選択しているタブ、選択しているタブの表示順を上・下に移動します。 | |
分類 | 「分類」をクリックすると、該当するプログラムアイコンがプログラムパレットに表示されます。 | |
矢印類 | 矢印のアイコンが用意されています。プログラムのデータの流れを示したりする場合に使用します。![]() |
|
他プログラム | Archi MasterやARCHITREND 見積などの起動アイコン、ユーザーが任意にアプリケーション、ドキュメント、インターネットのURLなどを設定できる「ユーザー1」~「ユーザー10」が用意されています。![]() |
|
プログラム一覧 | プログラムパレットからプログラム一覧へアイコンをドラッグして登録します。また、アイコンを右クリックして、「コピー」「貼り付け」でも登録できます。 | |
リセット | カスタマイズの内容を初期化します(プログラム固定)。 | |
ロゴ解除 | 設定されているロゴ画像を解除します。 | |
ロゴ設定 | ロゴの画像(jpg,jpeg,bmp,png)を設定します。ロゴは、全マスタで共通して使用されます。 ロゴが設定されていない場合は、本アプリケーションのロゴが表示されます。 |
|
パス設定 |
「分類」の「他プログラム」にある「ユーザー1」~「ユーザー10」には、ユーザーが任意にアプリケーション、ドキュメント、インターネットのURLなどをリンク先として設定できます。![]() |
|
保存 | カスタマイズした内容をマスタに書き込みます(20個まで登録可)。 登録されたマスタは、「処理選択」ダイアログの「マスタ切替」メニューに表示され、切り替えが可能となります。 |
|
マスタを削除する場合、「カスタマイズ書込」ダイアログの「マスタ一覧」で、マスタを選んで「削除」をクリックします。現在使用しているマスタは削除できません。 | ||
プログラム一覧で右クリックして表示されるポップアップメニュー | ||
自動調整 | プログラム一覧のアイコンがグリッド上(実際には非表示)に揃えられ、規則正しく配置されます(F5キーでも同様です)。 | |
削除 | プログラム一覧で、選んだアイコンを削除します。 | |
コピー | プログラム一覧・プログラムパレットで選んだアイコンをコピーします。 | |
貼り付け | コピーしたアイコンを貼り付けます。 | |
全削除 | プログラム一覧のアイコンをすべて削除します。 |