床面積表自動作成/床面積表個別作成
配置されている床面積区画をもとに、床面積表を自動作成するときは、「表」メニューの「床面積表自動作成」を使用します。
メモ
- 指定した区画だけの面積表を作成したいときは、
「表」メニューの「床面積表個別作成」で対象の区画を選択します。
- 面積表の符号順を変更したいときは、面積表の
「属性変更」で行います。
- 容積率緩和の面積は、次のように「負」と表示され、面積はマイナスで表示されます(面積表には「*」が表示されます)。
容積延面積は、「通常区画の面積 - 吹抜け区画の面積 - 容積率緩和区画の面積」で計算されます。 - 施工床面積は
「施工床面積確認」、配置図のトータル面積表で確認できます。床面積表には表示されません。
- 距離、面積の丸めなどは、「専用初期設定:小数桁数・丸め」で設定します。
- 床面積表のレイアウト、文字の大きさは、「専用初期設定:表レイアウト」で設定します。
- 床面積表のフォントなどは、「共通初期設定:フォント」の「表・タイトル」「表・項目」「表・文字」で設定します。