専用初期設定:建具
建具の作図表現について設定します。

建具寸法を作図するA420125_ttg_sec01
建物外部と内部の建具幅の寸法を作図するには、「建具寸法」の「寸法作図」をONにし、各項目を設定します。
内部建具との距離 | 建物の内側にある建具の寸法を作図する位置を設定します。 |
外部建具との距離 | 建物周りの外部に面する建具の寸法を作図する位置を設定します。 |
メモ
- 「内部建具との距離」「外部建具との距離」は、「ツール」メニューの「寸法・名称」で作図する建具幅の寸法線にも適用されます。
- 内部建具で、2点入力の建具は入力方向(1点目から2点目の方向)に対して左側に作図します。開き戸などの3点入力の建具は、3点目の方向に作図します。
- 外部建具の寸法線は、建物の外側に作図します。

作図する建具記号の対象を設定するA420125_ttg_sec02
建具記号を作図する対象の建具タイプを「建具記号読込み」で設定します。建具記号は、建具配置図から読み込んで作図します。
全建具 | 建物に入力されているすべての建具の記号を作図します。 |
外部建具 | 建物周りの外部に面する建具のみ記号を作図します。 |
内部建具 | 建物の内側にある建具のみ記号を作図します。 |
メモ
- 建具記号は、「読み込み」メニューの「他図面情報読み込み」-「建具記号読み込み」で作図します。あらかじめ、建具表の建具配置図を作成しておく必要があります。

その他の作図を設定するA420125_ttg_sec03
入力時に開口処理をする | 建具を入力するときに、壁の開口処理を実行します。 開口処理は、「ツール」メニューの「建具開口処理」と同じです。 |
||||
ペアガラスを表現する | ペアガラスを二重線で表現します。 建具の属性で「ペアガラス」がONになっていないものは、表現しません。 |
||||
面格子簡易表現 | 面格子を点線で表現します。OFFのときは、面格子が表現されます。
|
||||
半外付け建具横に建具受け材 | 半外付けの建具に断熱材の受け材を作図します。 建具の取り付け区分が「半外付け」のときに有効です。 ![]() 受け材のサイズは、「物件初期設定:外断熱」の「受け材見付」で設定します。 |