記号入力
建具記号を追加で図面に入力します。

建具記号を追加入力するA450560_kgi_sec01
「記号入力」をクリックします。
- 「記号入力」ダイアログで追加入力する建具記号を設定します。
初期値は、「図面自動立上」で自動作図された建具記号と同じです。追加する建具記号の内容を「主記号」~「副記号」の必要な項目に入力します。
内部 「専用初期設定:建具記号(内部)」で設定した条件を読み込みます。 外部 「専用初期設定:建具記号(外部)」で設定した条件を読み込みます。 - 建具記号を入力する位置をクリックします。
メモ
-
建具の向きを変更して入力するには、入力方法を「1点方向」に変更して、入力する位置と建具記号を向く方向をクリックします。もしくは、Shiftキーを押しながら入力する位置をクリックすると、向きを指定できます。
- 建具記号の大きさを変更できます。「記号入力」ダイアログの「半径」に円記号の半径値を入力します。

建具記号のタイプを変更するにはA450560_kgi_sec02
「記号入力」ダイアログの初期値は、「図面自動立上」で作図した建具記号と同じで「専用初期設定:建具記号(内部)」「専用初期設定:建具記号(外部)」からセットされています。
初期値ではない建具記号を入力するには、「記号タイプ」の一覧から他の建具記号を選びます。一覧にない場合は、「特殊タイプ」をONにして以下の項目を設定します。
段数 | 建具記号に描く項目の数を設定します。 |
枠 | 建具記号に枠を作図します。 |
矩形型 | 作図する枠を矩形にします。OFFの場合は、円形になります。 |
1~4 | 建具記号に描く項目の内容を選びます。設定できる項目の数は、「段数」で選びます。 |
「1」~「4」で選んだ項目の内容は、ダイアログの「主記号」~「記号高」の必要な項目にセットします。