専用初期設定:外皮見付図

外皮見付図の寸法線位置や作図の条件を設定します。

外皮見付図の描画条件を変更するには

寸法・文字 寸法位置、図面名を表示する位置、寸法の単位などを設定します。
 幅寸法位置 外皮面の幅寸法を表示する位置を、基準点のライン(横)から寸法線までの距離で設定します。
 高さ寸法位置 外皮面の高さ寸法を表示する位置を、基準点のライン(縦)から寸法線までの距離で設定します。
 足の長さ 寸法線の足の長さを設定します。
 単位 実寸で寸法表示する場合は「mm」、計算表の単位に合わせたい場合は「m」を選びます。
「mm」にした場合は、以下の設定で外皮見付図の寸法がmm表記になります。
・「専用初期設定:丸め」にある「長さ(m)」の「小数桁数」を「3」以上
・「物件初期設定:CAD関連-単位」にある【寸法表記】の「単位」を「mm」に、「丸め」の「小数桁数」を上記の「長さ(m)」と同じ桁数になるように設定
「長さ(m)」の「小数桁数」が「3」の場合:「mm」の「小数桁数」は「0」
「長さ(m)」の「小数桁数」が「4」の場合:「mm」の「小数桁数」は「1」
 面名称文字高 タイトル表示される面名称の文字の高さを設定します。

なお、「W南-1」などの記号は「物件初期設定:CAD関連-文字・ハッチング」の「一般文字」、寸法文字は「物件初期設定:CAD関連-寸法・引出線」の「寸法線」の文字高を使用します。
 面名称位置 タイトル表示される面名称の位置を、基準点のライン(横)からタイトル枠下端までの距離で設定します。
外壁 外皮面の表現方法を設定します。
 クロス線 外皮面にクロス線を作図するときはONにして、表現する線種を設定します。
 塗り潰し 外皮面を塗り潰すときはONにして、「RGB」で色を設定します。
開口部 開口部の表現方法を設定します。
 クロス線 開口部にクロス線を作図するときはONにして、表現する線種を設定します。
 塗り潰し 開口部を塗り潰すときはONにして、「RGB」で色を設定します。