構造材リスト/金物リスト/付属・接合金物リスト
図面に入力した構造材や金物のリストを作成します。

構造材のリスト表を配置するA612600_lst_sec01
床伏図、小屋伏図に入力した構造材の一覧表を配置します。
リストに表示する項目や列幅などの初期値は、「専用初期設定:構造材リスト」で設定します。
「特記」メニューから「構造材リスト」を選びます。
- リストに出力する部材の対象階を選んで、「OK」をクリックします。
- 「構造材リスト」ダイアログの内容を確認して、「OK」をクリックします。
- リスト表の配置位置をクリックします。
リスト | 対象階の構造材を一覧表示します。セルをダブルクリックして内容を変更できます。 |
木材マスタ参照 | 選択している部位の樹種と等級を、材種マスタから選んで変更します。 |
基準強度マスタ参照 | 選択している部位の強度樹種と強度等級を、基準強度マスタから選んで変更します。 |
![]() |
セルの内容を文字列マスタから選んで入力します。 |
列幅設定 二重線 |
「専用初期設定:構造材リスト」を参照 |
メモ
- 配置したリスト表の内容は、表の属性変更で変更も可能です。
- リスト表の文字のフォントは、「共通初期設定:フォント」の「表・タイトル」「表・項目」「表・文字」の設定が連動します。

使用する金物のリスト表を配置するA612600_lst_sec02
現在の物件で作成されているすべての床伏図、小屋伏図を対象に、部材の接合部に設定されている金物の一覧表を作成します。
(金物の設定については、「部材に金物を設定する」を参照)
リストに表示する項目や列幅などの初期値は、「専用初期設定:金物リスト」で設定します。
「特記」メニューから「金物リスト」を選びます。
- 「金物リスト」ダイアログの内容を確認して、「OK」をクリックします。
- リスト表の配置位置をクリックします。
メモ
- 配置したリスト表の内容は、表の属性変更で変更も可能です。
- リスト表の文字のフォントは、「共通初期設定:フォント」の「表・タイトル」「表・項目」「表・文字」の設定が連動します。
- 通し柱の金物は、下階の通し柱でまとめて加算するため、上階の通し柱の金物は加算されません。
(詳しくは、「通し柱の金物設定について」を参照)

付属の接合金物のリスト表を配置するA612600_lst_sec03
現在の物件で作成されているすべての床伏図、小屋伏図を対象に、使用している金物に付属するピンやボルトなどの金物の一覧表を作成します。
(付属・接合金物の設定については「金物マスタ」、金物の設定については「部材に金物を設定する」を参照)
リストに表示する項目や列幅などの初期値は、「専用初期設定:金物リスト」で設定します。
「特記」メニューから「付属・接合金物リスト」を選びます。
- 「金物リスト」ダイアログの内容を確認して、「OK」をクリックします。
- リスト表の配置位置をクリックします。
メモ
- 配置したリスト表の内容は、表の属性変更で変更も可能です。
- リスト表の文字のフォントは、「共通初期設定:フォント」の「表・タイトル」「表・項目」「表・文字」の設定が連動します。