根切り自動作成
読み込まれている躯体データ、入力されている地下構築物を参照して、根切りデータを自動作成します。
メモ
- 地下階に柱と壁に囲まれた空間がある場合、
「自動」メニューの「地下構築物自動作成」で地下構築物を作成してから、根切りを自動作成します。
根切りする部分を自動作成する
「自動」メニューから「根切り自動作成」を選びます。
- 「根切り自動作成」ダイアログで工法を設定して「OK」をクリックします。
工法 法付け方法 側面を勾配にして法付けする工法です。 山留工法 側面を垂直にして土留めする方法です。 掘削方法 総堀 部材の区別なく建物全面を根切りします。 つぼ堀 部材ごとに根切りします。 残存長さ処理 根切り間の距離が設定値以下の場合、根切りされます。 作成範囲指定 根切りデータを自動作成する範囲を指定します。
メモ
- すでに根切りが入力されている場合、「根切りが既に存在します。」の確認画面が表示されます。
入力されている根切りを残す場合は「いいえ」、削除する場合は「はい」を選びます。