地下構築物自動作成
指定した範囲の地中に埋め込まれるRC柱やRC壁を検索して、地下構築物を自動作成します。
地下構築物を自動作成する
- 「自動」メニューから「地下構築物自動作成」を選びます。
- 自動作成する範囲を指定します。
- RC柱、RC壁を検索して、作成可能な地下構築物があれば「地下構築物自動作成」ダイアログが開きます。
作成する地下構築物の名称と寸法を設定して「OK」をクリックします。根切り基準線 根切りの基準とするレベルです。設計GLもしくは、設計GLより低い現状地盤までの深さです。根切り基準線は、「専用初期設定:根切り基準」で設定します。 名称 自動作成する地下構築物の名称です。
複数の地下構築物を作成する場合、すべて同じ名称になります。下端レベル 設計GLから入力する地下構築物の下端までの深さです。 地下構築物深さ 根切り基準線から地下構築物下端までの深さです。 捨コン厚 地下構築物の下に敷く捨てコンクリートの厚さです。根切りの深さに含まれます。 砕石厚 捨てコンクリートの下に敷く砕石の厚さです。根切りの深さに含まれます。 捨コン・砕石の出 地下構築物から捨てコンクリート、砕石が出る部分の幅です。この部分も含めて捨てコンクリート、砕石を積算します。
メモ
- 柱、壁が2つ以上つながっている箇所があれば、地下構築物を自動作成できます。
-
すでに地下構築物が入力されている場合、「地下構築物がすでに存在します。」の確認画面が表示されます。入力されている地下構築物を残す場合は「いいえ」、削除する場合は「はい」を選びます。