すき取り(任意入力)/すき取り(部材指定)
すき取りにする部分を入力します。
メモ
- すき取り底のレベルは表記されません。

任意の範囲にすき取りを入力するA736356_skt_sec01
すき取りする範囲のデータを入力します。
「根切」メニューから「すき取り(任意入力)」を選びます。
- 「すき取り(任意入力)」ダイアログですき取りの名称、工法、寸法を設定します。
根切り基準線 すき取りの基準とするレベルです。設計GLもしくは、設計GLより低い現状地盤までの深さです。根切り基準線は、「専用初期設定:根切り基準」で設定します。 名称 入力するすき取りの名称です。 すき取り底レベル 設計GLからすき取りの底までの深さを入力します。 すき取り深さ 根切り基準線から「すき取り底レベル」までの深さです。「専用初期設定:根切・地下構築物」の「すき取り深さ」で設定されています。 - 根切りの範囲を指定します。

土間を参照してすき取りを入力するA736356_skt_sec02
土間の深さを自動検索してすき取りを入力します。
「根切」メニューから「すき取り(部材指定)」を選びます。
- すき取りする対象の土間をクリックします。
- 「すき取り(部材指定)」ダイアログで、「すき取り底レベル」を確認、または変更します。
根切り基準線 すき取りの基準とするレベルです。設計GLもしくは、設計GLより低い現状地盤までの深さです。根切り基準線は、「専用初期設定:根切り基準」で設定します。 すき取り底レベル 設計GLからすき取りの底までの深さを入力します。 すき取り深さ 根切り基準線から「すき取り底レベル」までの深さです。「専用初期設定:根切・地下構築物」の「すき取り深さ」で設定されています。 - 根切りの範囲を指定します。
メモ
- 指定する土間の下端が根切り基準線より上にある場合は、指定できません。
- 土間を指定して入力したすき取りの名称は、指定した土間の符号名になります。