プログラム名 配置図 Ver. Ver.6 ID Q260375 更新日 2020/06/19

Q:PDFデータを利用して敷地を入力する方法を教えてください。

A:「画像」メニューの「スクリーンショット」でPDFデータを画像として貼り付け、それを下図にして敷地を入力します。
※ 読み込んだデータは画像データのため、正確な敷地は入力できません。

手順書は、こちらを参照してください。

「画像」メニューから「スクリーンショット」を選びます。 2 1 あらかじめ、取り込むPDFデータを開いておきます。 ※「スクリーンショット」は、コマンドを選択する直前の画面が対象となります。 PDFをキャプチャーして画像として貼り付ける Q 配置図 「画像」メニューの「スクリーンショット」でPDFデータを画像として貼り付け、それを下図にして敷地を入力します。 ※読み込んだデータは画像データのため、正確な敷地は入力できません。 PDFデータを利用して敷地を入力する方法を教えてください。 A ZEROの画面に戻り、「スクリーンショット」ダイアログで画像の配置条件を設定します。 ここでは、「配置方法」を「1点」、「サイズ指定方法」を「解像度&縮尺」にして、「元絵の縮尺」を設定します。 5 画像の配置位置をクリックします。 4 手順1で表示した画面に戻り、モニタ全体が白くなります。 画像として配置する範囲をドラッグします。 3 5 ピックモードを「フリー」にして、図面上で寸法がわかっている2点をクリックします。 4 指定した2点間の距離を入力して、「OK」をクリックします。 3 「カラーラスタ伸縮」ダイアログの「寸法指定」をONにして、「OK」をクリックします。 2 対象の画像をクリックして、伸縮する基準点をクリックします。 1 「画像」メニューから「伸縮」を選びます。 画像のスケールを合わせる ※ 画像データはピック対象外となるため、正しい寸法の値にはなりません。 画像データを利用して敷地を入力するには ・JPEGなどの画像データを利用する場合は、「画像」メニューの「画像配置」で画像ファイルを読み込みます。 読み込み可能なファイルは、BITMAP(*.bmp;*dib)、JPEG(*.jpg;*jpeg)、PNG(*.png)、TIFF(*tif;*.tiff) です。 画像を配置後にスケールを合わせ、それを下図にして敷地を入力します。 配置した画像を下図にして、敷地の角を順にクリックします。 ※ ピックモードは「フリー」のまま、だいたいの位置を指定します。 2 1 「敷地」をクリックします。 敷地を入力する