プログラム名 配置図 Ver. Ver.6 ID Q260755 更新日 2021/09/15

Q:建物から離れた位置に敷地がある場合に、建物から敷地までの距離を指定して敷地を移動する方法を教えてください。

A:建物区画が敷地に含まれるように敷地を移動した後、「編集」メニューの「敷地移動」で距離を指定して敷地を移動します。

※ 動画をご覧いただくには、お使いのコンピュータがインターネットに接続されている環境が必要です。

手順書は、こちらを参照してください。

配置図 建物区画が敷地に含まれるように敷地を移動した後、「編集」 メニューの「敷地移動」で距離を指定して敷地を移動します。 A Q 建物から離れた位置に敷地がある場合に、建物から敷地までの距離を指定して敷地を移動する方法を教えてください。 「移動」メニューから「移動」を選びます。 1 敷地をクリックします。 2 「編集」メニューから「敷地移動」を選びます。 4 寸法値をクリックし、表示されたダイアログの「敷地までの距離」を指定して、「OK」をクリックします。 6 建物区画を選択し、表示されたダイアログの「建物区画からのオフセット」の値を確認して、「OK」をクリックします。 5 基準点をクリックして、建物区画が敷地に含まれる位置でクリックします。 3 ・距離を決める敷地境界線を建物に平行にする場合は、「編集」メニューの「敷地回転」で、建物区画と敷地境界線を平行にします。 ・建物区画のコーナー部分が1箇所以上敷地に含まれていれば、離れ寸法線が表示されて「敷地移動」を実行することができます。 ・「建物区画位置寸法描画」をONにして「OK」をクリックすると、建物から敷地までの寸法を描画します。 7 同様の操作で他の寸法も指定します。