プログラム名 配置図 Ver. Ver.5 ID Q260805 更新日 2018/12/19

Q:外階段を入力したときに、手摺壁の下端を地盤面まで下げる方法を教えてください。

A:階段の属性ダイアログで設定する手摺壁の場合、下端を地盤面まで下げることができません。この場合、階段の手摺はOFFにして「外構」メニューの「外部手摺」で手摺壁を入力します。

       

操作方法

  1. 「属性変更」を選び、階段をクリックします。
  2. 階段の属性ダイアログの「手摺等」をON、手摺の「終」をOFFにして、「OK」をクリックします。
  3. 「外構」メニューから「外部手摺」を選びます。
  4. 「外部手摺」ダイアログの配置基準や、手摺の下端高、壁高、仕上などを設定します。
    ここでは、「配置基準」を一番下、「下端高」を「-800」、「壁高」を「1200」にします。
  5. 手摺の始点、終点をクリックして、Enterキーを押します。
  6. 「属性変更」を選び、手摺をクリックします。
  7. 「手摺」ダイアログの「個別」を選び、「変更」をクリックして、「高さ設定」ダイアログの壁高を変更します。
    ※ 下端高は「No.1」も「No.2」も「-800」であることを確認します。
  8. 「OK」をクリックして、ダイアログを閉じます。