プログラム名 | 木造構造計算 | Ver. | Ver.3 | ID | Q630190 | 更新日 | 2016/09/07 |
Q:木造構造計算でグリッド(通り芯)を追加する方法を教えてください。
A:構造計算では、耐力要素のある通りにグリッド(通り芯)がないと正しい計算結果を求められない場合があります。
耐力要素の位置に構造計算用のグリッドがないとき、「初期設定:グリッド」でグリッドを追加します。

構造計算用のグリッドについて
構造図を読み込む際、「グリッドを通り芯から生成する」をONにすると構造図の通り芯から構造計算用のグリッドを生成します。
構造図で耐力要素がある位置に通り芯が配置されていないとき、構造計算に連携した際、耐力要素の位置に構造計算用のグリッドがないことになります。このようなとき、構造計算にグリッドを追加する必要があります。
操作方法
- 「設定」メニューから「初期設定」を選びます。
- 「初期設定」ダイアログの「グリッド」タブをクリックします。
- グリッドを挿入する位置のセルをクリックします。
ここでは、「Y4」をクリックします。 - 「挿入」をクリックします。
- 確認画面で「はい」をクリックします。
「Y4」の前にグリッドが追加されます。 - 追加された位置のグリッド名を「Y4」、「Y4」のグリッド名を「Y5」に変更します。
- 「Y5」の「間隔」を「910」に変更します。
- 「OK」をクリックします。