プログラム名 | 木造構造計算 | Ver. | Ver.3 | ID | Q630270 | 更新日 | 2017/02/23 |
Q:梁に表示される色について教えてください。
A:構造計算を行った結果、最大となった検定比の値によって「NG部材」「危険部材」「適正部材」「余裕部材」を色別に表示しています。
判断の基準となる検定比は、「初期設定:計算条件(方針)」の「基準検定比」で設定します。

検定比と表示色について
構造計算の結果(検定比)と部材の表示色の関係は、以下の通りです。
例えば、「基準検定比」を「0.9」とした場合、検定比の計算結果が 0.9 < 検定比 ≦ 1.0 の条件に合致する部材は、「黄色」で表示されます。
![]() |
|
メモ
-
梁の個別計算では、設定した「基準検定比」より検定比が大きいと、「部材算定結果」ダイアログの「結果」をピンク色の「OK」で表示しています。