プログラム名 | ATDrive | Ver. | Ver.9 | ID | Q858020 | 更新日 | 2022/10/12 |
Q:社内で物件を共有するには、どのような手順が必要か教えてください。
A:社内でBプランを複数契約している場合、ATDriveの保管スペース「HOME」が共有状態となります。その「HOME」内にZEROデータを作成すれば、共有できている状況となります。

HOME以外の共有方法について
「保管スペースの新規作成」をする際、「社内利用者全員に編集権を付与する」をONで作成すると、その保管スペース内も社内共有されることになります。社外に共有するには、社外担当者のメールアドレス(3Dカタログ「無料会員」または「Aプラン」または「Bプラン」のメールアドレス)を設定することで、個別に共有することが可能です。その際、保管スペースやサブフォルダ単位でもデータ単位もで共有が可能で、サブフォルダ単位で共有する場合にはそのフォルダ内部のデータを全て共有できます。