プログラム名 | V-style | Ver. | Ver.2 | ID | Q854175 | 更新日 | 2021/10/20 |
Q:部品光源・照明の設定を変更する方法を教えてください。
A:「ライティング」パネルから部品光を選択して、「光源設定」を開き、明るさ、色/色温度、影の発生、配光(IES)イメージの設定を行います。
操作方法
- 「ライティング」ボタンをクリックしてライティングパネルを開きます。
- 設定を変更したい部品光を選択して、画面下の「光源設定」をクリックします。
※「平面表示」をONにすると、平面図上で部品光の位置を確認しながら選択することができます。
※ShiftキーまたはCtrlキーを押しながら選択して、複数選択することも可能です。 - 光源設定を変更して、「OK」をクリックします。
- 「レンダリング実行」ボタンをクリックして、レンダリング結果を確認します。
メモ
- 光源設定の「明るさ」「色/色温度」「影を発生する」「配光(IES)イメージ」について
明るさ 光源の明るさ変更できます。 色/色温度 光源の色を変更できます。
色温度のチェックボックスをONにすることで、光源の色を色温度で設定することができます。影を発生する 光源による影を発生する・しないの設定です。 配光(IES)イメージ 照明の強さと広がり具合などの情報です。
「一覧」をクリックして、使用したい物を選択して「OK」をクリックします。
カーソルをしばらく置いた状態にするとサンプル画像が表示されます。
※「※既定のIESファイルを使用中」は、「一覧」で「設定なし」を割り当てた場合に表示されます。
「ツール」メニューの「設定」の「IESが設定されていない場合の光源」で設定された点光源とスポット光源が割り当てられます。