木造パネル割付図
平面図、屋根伏図、床小屋伏図から必要なデータを参照データとして読み込んで、壁・矢切パネルを自動配置します。床・天井・屋根パネルや調整材などを入力して、木造パネル割付図を仕上げます。
機能一覧
![]() |
設定 | 木造パネル割付図の作成条件や部材の初期値を設定します。 ⇒「専用初期設定:レイヤ」 ⇒「専用初期設定:属性レイヤ」 |
![]() |
通りマーク設定を開く | 通りマーク設定を開いて、通りマークを設定します。 |
![]() |
自動立上 | 平面図、屋根伏図、床小屋伏図から必要なデータを参照データとして読み込んで、壁パネル、矢切パネル、入隅調整材を自動配置します。 |
![]() |
読込み | 平面図、屋根伏図、床小屋伏図から、部屋、建具、屋根、土台、大引、柱などを参照データとして読み込みます。 |
![]() |
パネルシンボル | 壁パネル、床パネル、天井パネル、矢切パネル、屋根パネルを入力します。 |
![]() |
伏図シンボル | 次のシンボルを入力します。 管柱、通し柱、隅柱、丸柱、土台、大引、梁(床)、桁(床)、胴差、床梁、間仕切桁(床)、軒桁、敷梁、小屋梁、妻梁、梁(小屋)、桁(小屋)、間仕切桁(小屋)、小屋束、棟木、谷木、隅木、母屋、垂木 |
![]() |
調整材 | 出隅調整材、入隅調整材、間柱調整材を入力します。 |
![]() |
作表 | パネルリスト、特注パネル仕様リストを作成します。 |
![]() |
専用編集 | 入力したパネルの名称を移動します。 |
![]() |
図面化 | 部材の追加や編集などで、不要な線分が残ったり必要な線分が消えたりした場合に、包絡処理を行って図面として仕上げます。 |
![]() |
専用エクスポート | 入力したデータを汎用図面として出力します。 |
![]() |
構造パースモニタ | 構造パースモニタを開いて、入力したデータを立体で確認します。また、構造断面モニタで指定した位置の断面を確認します。 |
![]() |
属性変更 | データの属性を確認または変更します。 |
ツール | 部材配置 | 参照データをもとに、壁パネル、矢切パネル、入隅調整材を自動配置します。 |
天井パネル梁分割 | 天井パネルと重なる梁を、指定した梁芯で分割します。 | |
屋根パネル母屋分割 | 屋根パネルと重なる母屋を、指定した母屋芯で分割します。 |