根切配置
S/RC伏図の地下階と1階に入力した躯体データを読み込んで、根切り、すき取りする範囲を入力します。
建築数量積算基準に則った法付け工法(つぼ堀・総堀)および山留工法の根切りデータを自動作成できます。
入力した根切、すき取りデータは、数量拾いのS/RC積算の土工積算で根切り、すき取りする体積、不用土を積算、集計できます。
機能一覧
![]() |
設定 | 入力する根切り、すき取り、地下構築物の初期値を設定します。 |
![]() |
読込 | S/RC伏図から地下階または1階の柱や基礎などの躯体データを読み込みます。 |
![]() |
根切り自動作成 | 読み込まれている躯体データを参照して、根切りを自動作成します。 |
地下構築物自動作成 | 指定した範囲の地中の柱、壁を検索して地下構築物を自動作成します。 | |
![]() |
根切り(任意入力)
根切り(部材指定) 底根切り入力 |
根切りにする深さ、範囲のデータを入力します。 |
すき取り(任意入力)すき取り(部材指定) | すき取りにする深さ、範囲のデータを入力します。 | |
地下構築物入力 | 地下構築物の深さ、範囲のデータを入力します。 | |
![]() |
取合い処理
残存長さ処理 根切り重複検索 |
入力した根切りの取合いや残存部分、重複箇所の検索などを行います。 |
![]() |
属性変更 | 入力した根切り、すき取り、地下構築物のデータを確認します。 |
属性 | 名称移動 | 根切り、底根切りのレベル表記や地下構築物の名称を移動します。 |