手間なし積算

平面図、屋根伏図、天井伏図、配置図のデータから仕上などの数量を自動集計し、単価を設定することで積算集計を行います。

積算用にマスタを構築する必要がなく、集計項目や単価などは手間なし積算のテンプレート(ひな型)に登録して、他物件でも使用することができます。

メモ

  • 木造構造材、木造金物、木造パネル、2×4構造材、造作材、下地材、3D部品(構造図)、設備(電気・衛生設備図)の積算、およびS/RC積算は行うことができません。

機能一覧

設定 手間なし積算の集計条件や表示について設定します。
自動集計 平面図、屋根伏図、天井伏図、配置図から積算するデータを集計します。
工事区分設定 複数の積算項目に未設定の工事区分がある場合、まとめて設定します。
部位別確認 素材の仕上、建具、部品、設備情報別に積算明細を一覧表示し、内容を確認、編集します。
工事区分別表示 積算の【基本】【外部】【部屋・建具・部品】をすべて【工事区分別表示】に集約します。
積算明細項目の追加、削除、並び替えはできません。また、積算情報の編集も一部に限られます。
部屋別表示 積算の【基本】と【外部】を【工事区分】に集約し、積算の【部屋・建具・部品】を【部屋】に集約します。
積算明細項目の追加、削除、並び替えはできません。また、積算情報の編集も一部に限られます。
積算表示 【基本】【外部】【部屋・建具・部品】別に各部位ごとの積算データを表示します。明細項目の編集も可能です。
全削除 現在開いている面のデータをすべて削除します。
差額 プラン変更の前後など、2つの手間なし積算のデータを比較して、差額を別の面に出力します。
集計項目表示 集計された明細項目の表示を切り替えます。
「全表示」以外のときは明細項目の追加、削除、並び替えはできません。
テンプレート 集計項目や単価などの積算情報をテンプレートに保存します。次回から、保存したテンプレートを使って集計ができます。
上へ 選択した行を上または下の明細行と入れ替えます。
「積算表示」の積算明細のみ使用できます。
下へ
行挿入 選択した行の上に1行挿入します。ドラッグで複数の行を選択して実行すると複数行を挿入できます。ただし、このとき最下行(1000行目)から挿入した行数分は削除されます。
「積算表示」の積算明細のみ使用できます。
行削除 選択した行を削除します。ドラッグで複数の行を選択して実行すると複数行を削除できます。
「積算表示」の積算明細のみ使用できます。
積算情報登録ナビ 登録ナビウィザードを使用して明細項目の積算情報を設定します。
設定する項目については、「積算表示」の「積算明細」を参照してください。
「積算表示」の積算明細のみ使用できます。
ARCHITREND 見積 ARCHITREND 見積で見積書を作成します。手間なし積算で集計したデータを変換して読み込まれます。
元に戻す 直前に行った操作を取り消します。取り消すことができるのは、最大30回前までの編集操作です。
やり直し 取り消した操作を再実行します。
ファイル 表複写 現在開いている面の明細データに、他の面の明細データを複写します。現在の面のデータを削除してから複写します。
プレカットテキスト読み込み 宮川工機(株)およびトーアエンジニアリング(株)のプレカットCADから出力した木材や金物などの積算データを、工事区分に読み込みます。
Bee-ConnectCSV読み込み 見積作成ソフト「Bee-Connect」から出力される共通見積フォーマットのCSVファイルを読み込みます。
Excel見積書 作成 手間なし積算の集計データ、物件情報、配置図のトータル面積表などから、手間なし積算専用のExcelテンプレートを使用して簡易見積書を作成します。
AT見積 書き出し 手間なし積算の集計データをARCHITREND 見積の連携ファイルに変換します。
TXT 書き出し 手間なし積算の集計データをテキストファイルに出力します。
Excel 出力 手間なし積算の集計データをExcelデータに出力します。
編集 全角→半角 変換 すべての明細の名称、摘要で使われている全角のカタカナ、英数字を半角に変換します。
半角→全角 変換 すべての明細の名称、摘要で使われている半角のカタカナ、英数字を全角に変換します。
表示 表示項目 明細に表示する項目を切り替えます。なお、名称、数量は常に表示します。
税率比較 消費税の変更による見積金額の比較を行います。