申請面積
面積区画を入力して、容積率、建蔽率、建物高さなどを確認します。
部材の表示についてM210380_snm_sec01
「申請面積」タブでは、自動的に部材の表示が切り替わります。
部材の2D/3D表示
次の要素種別を2D/3Dとも表示ONにします。これら以外の要素種別は自動的に非表示になります。
スペース、吹き抜け、通り芯、基準芯、用途地域、敷地境界線、床面積区画、方位、等高地形、傾斜起伏、敷地境界・地盤、水路側溝、水路側溝枡、擁壁、道路・舗装・緑地、縁石、塀フェンス
なお、用途地域、敷地境界線、床面積区画、建築面積区画は、「申請面積」タブを開いているときのみ一覧に表示されます。
スペース・床面積区画・建築面積区画の表示
スペースおよび各面積区画の重なりを見分けやすくするため、次のように表示を制御しています。
線色 | 線幅 | 塗りつぶし | |
スペース | 灰色(16番) | 控えめ | OFF |
床面積区画 | 黒(1番) | 強調 | 「申請面積表示設定」で設定 |
建築面積区画 | 青(4番) | 強調 | なし |
「床面積区画」メニューのコマンドを起動したときは、建築面積区画が非表示になります。
「建築面積区画」メニューのコマンドを起動したときは、床面積区画が非表示になります。