配置図 専用初期設定
図面の作図条件、シンボルの初期値、面積表の表記などを変更するには、「設定」をクリックしてツリーから項目を選びます。
レイヤ | 図面で使用するレイヤの色と名称を設定します。 |
属性レイヤ | 属性を持っている部材のレイヤを設定します。 |
塗り潰し | 敷地、建物区画、シンボルなどの塗り潰しの有無、塗り潰し色を設定します。 |
読込 | 新規図面時の建物区画の自動配置、衛生設備図の読み込み時のオフセットについて設定します。 |
丸め・マーク設定-設定1 | 敷地、傾斜敷地で作図する測点マーク、距離・敷地境界線の表示、距離などの丸めについて設定します。 |
丸め・マーク設定-設定2 | 敷地入力時の面積表の表記、各面積(敷地・トータル)の丸め方法などを設定します。 |
表レイアウト | 三斜法敷地面積表、直角座標法敷地面積表、敷地座標表、トータル面積表、計画概要表、地盤面算定表のレイアウトについて設定します。 |
延焼線 | 3m延焼線、5m延焼線の線種、延焼の恐れのある領域のハッチングを設定します。 |
斜線タイプ-斜線 | 敷地の用途地域、隣地斜線、道路斜線、北側斜線の規定を設定します。 |
斜線タイプ-高度地区 | 高度地区の規定を設定します。 |
外構-外構シミュレーション | 外構シミュレーションの初期値を設定します。 |
外構-塀 | 塀の初期値を設定します。 |
外構-塀飾り | 塀飾りの初期値を設定します。 |
外構-フェンス | フェンスの初期値を設定します。 |
外構-ウッドフェンス | ウッドフェンスの初期値を設定します。 |
外構-ガラスブロック | ガラスブロックの初期値を設定します。 |
外構-外装ルーバー | 外装ルーバーの初期値を設定します。 |
外構-飛び石 | 飛び石の初期値を設定します。 |
外構-手摺 | 外部手摺の初期値を設定します。 |
配置シンボル | 植込、アプローチの初期値を設定します。 |
パースモニタ(作成条件) | パースモニタの作成条件を設定します。 |
パースモニタ(表示設定) | パースモニタの初期表示について設定します。 |
メモ
- 専用マスタの読み込み・書き込みについては、「物件マスタ書込/物件マスタ読込/専用マスタ書込/専用マスタ読込」を参照してください。
- 配置図の「専用初期設定」ダイアログの「設定チェック」は、専用初期設定で選択した3Dカタログまたは、Archi Masterのコンテンツがマスタに登録されているか、または内容が古くなっていないかをチェックします。登録されているArchi Masterのコンテンツを、3Dカタログマスタに変換することもできます。
表示される「【コンテンツ】マスタチェック」ダイアログについては、共通マスタの「マスタチェックする」を参照してください。