2×4壁量計算表2025を開く
2×4壁量計算2025を開いたまま、2×4壁量計算表2025を開きます。
2×4壁量計算表2025では、2×4壁量計算2025で入力したデータをもとに、基準法および性能表示の図・表をレイアウトします。

図・表のレイアウト用画面を開くA516610_thh_sec01
「2×4壁量計算表2025を開く」をクリックします。
- 「図面選択」ダイアログで開く面を選んで「OK」をクリックします。

機能一覧A516610_thh_sec02
![]() |
設定 | 2×4壁量計算表2025の作成条件やレイアウトを設定します。 |
![]() ![]() ![]() |
耐震等級設定
耐風等級設定 耐積雪等級設定 |
現在設定されている、構造に関する住宅性能の各項目の目標等級を表示しています。 |
![]() |
表一括作成(選択)
表連続作成 表一括作成(基準法) 表一括作成(性能表示) 表一括更新 |
「専用初期設定:表配置レイアウト-全」でパターンに登録した図・表を一括・連続配置します。また、図・表のデータをまとめて更新することもできます。 |
![]() |
床面積図
床面積表 |
基準法の床面積の算定図と面積表を作成します。 |
見付面積図
見付面積表 |
見付面積の算定図と面積表を作成します。 | |
耐力壁存在壁量算定表
凡例 |
基準法に関する必要壁量算定表、存在壁量算定表、壁量判定表、耐力壁の凡例を作成します。また、基準法で準耐力壁等を算入した場合の、準耐力壁等の倍率計算表、存在壁量算定表、割合確認表、準耐力壁等凡例を作成します。 | |
準耐力壁等倍率計算表
準耐力壁等存在壁量算定表 準耐力壁等割合確認表 準耐力壁等凡例 |
||
必要壁量算定表
存在壁量算定表 壁量判定表 |
||
区画面積算定図
区画面積表 |
平面図から読み込んだ耐力壁区画のデータをもとに、区画面積算定図、区画面積表を作成します。 | |
偏心率算定表 | 偏心率算定表を作成します。 | |
壁配置診断表 | 壁配置診断表を作成します。 | |
平面図 | 壁量計算図面で耐力壁を入力した平面図を配置します。 | |
丸め方法 | 必要壁量と存在壁量計算で使用する長さ、面積の丸め方法を作表します。 | |
![]() |
壁伏図(性能表示) | 壁伏図を作成します。 |
性能表示 準耐力壁等倍率計算表
性能表示 準耐力壁等存在壁量算定表 性能表示 準耐力壁等凡例 |
性能表示に関する準耐力壁等倍率計算表、準耐力壁等存在壁量算定表、準耐力壁等凡例を作成します。 | |
性能表示 必要壁量算定表
性能表示 存在壁量算定表 性能表示 壁量判定表 |
性能表示に関する必要壁量算定表、存在壁量算定表、壁量判定表を作成します。 | |
たて枠接合部判定表<外壁用>
たて枠接合部判定表<内壁用> |
外壁および内壁のたて枠接合部判定表を作成します。 | |
壁余裕率比
たて枠接合部通り別判定表 たて枠接合部判定表 |
壁余裕率比表、たて枠接合部通り別判定表、たて枠接合部判定表を作成します。 | |
たて枠接合部凡例 | たて枠接合部の凡例表を作成します。 | |
建物諸元 | 建物諸元を作成します。 | |
丸め方法 | 必要壁量と存在壁量計算で使用する長さ、面積の丸め方法を作表します。 | |
![]() |
2×4壁量計算2025を開く | 2×4壁量計算表2025を開いたまま、2×4壁量計算2025を開きます。 |
![]() |
属性変更 | データの属性を確認または変更します。 |