汎用オブジェクト作成
複数の形状データを組み合わせて、任意の3D形状のオブジェクトを作ります。
カタログ部品に目的の部品がない場合や、各オブジェクトの形状作成では作りきれないような形状を作成する場合に使用します。
品名や品番などの情報を持ち、テンプレートに登録することで他のプロジェクトでも使用できるようになります。プロパティでサイズや高さなども変更可能です。
汎用オブジェクトを作るM630000_obj_sec01
- 「汎用3D」メニューから「汎用オブジェクト作成」を選びます。
「汎用オブジェクト作成」タブが開きます。
- 立体グループの各コマンドや編集機能を使用して、オブジェクトを作成します。
- 「基準点」をクリックして、配置するときの基準となる位置を指定します。
- 「プロパティ」をクリックして、登録するグループ名と品名、配置高さ基準を設定します。
- 「閉じる」をクリックすると、作成した汎用オブジェクトが配置されています。
メモ
- 作成したオブジェクトは、プロパティにある「編集」または「特別編集」メニューの「汎用オブジェクト編集」で編集できます。
(2つのコマンドの違いについては、「汎用オブジェクト編集とプロパティ「編集」の違い」を参照) - 「断面を開く」「立面を開く」において、断面線・立面線の位置でカットした汎用オブジェクトの形状を描画して、汎用オブジェクトと躯体との正確な干渉などを確認したいときは、作図表現(3Dビュー他)の「切断線上の部品類をカットする」をONにします。OFFの場合は、見付方向を含んで汎用オブジェクトの断面を描画します。
スタディモデルは、常に切断線の位置での描画となります。
作成したオブジェクトをテンプレートに登録するにはM630000_obj_sec02
テンプレートに登録することで、他のプロジェクトでも使用できるようになります。
- 登録したい汎用オブジェクトを選択して、「登録」をクリックします。
- 登録するグループと名称を設定して、「OK」をクリックします。
- プロパティの品名をクリックすると、テンプレートに登録されたことを確認できます。
メモ
- 「汎用オブジェクト選択」ダイアログでは、テンプレートの削除、編集、コピーが行えます。
- 登録したテンプレートを使って配置するときは、「汎用3D」メニューから「汎用オブジェクト配置」を選びます。
汎用オブジェクトのコマンドによる違いM630000_obj_sec03
汎用オブジェクトのコマンドは、「建物設計」タブの「床・壁面」グループと「天井面」グループ、「敷地・外構」タブの「工作物・付属」グループにあります。操作は同じですが、次のような違いがあります。
タブ | グループ | 作成時にプロパティを設定しなかった場合の配置高さ基準 | 基準点 | 配置時の優先表示切り替え | 分類・描画モード |
建物設計 | 床・壁面 | 初期値は「FL」 | 立体の下端 | 床優先表示 | 床・壁 |
建物設計 | 天井面 | 初期値は「FL」 | 立体の上端 | 天井優先表示 | 天井 |
敷地・外構 | 工作物・付属 | 初期値は「設計GL」 | 立体の下端 | 切り替えなし | 外構 |
注意
- 「敷地・外構」タブのコマンドで作成した汎用オブジェクトは、「階複写」で複写できません。
(詳しくは、「カタログ部品、樹木、汎用オブジェクトの複写について」を参照) - 「優先表示の切り替え」の表示をもとに戻したいときは、「通常表示」を選んでください。
- 描画モードは、汎用オブジェクトを配置後に変更できます。
汎用オブジェクトの配置高さ基準についてM630000_obj_sec07
汎用オブジェクトに設定されている基準点を、何の高さにあわせて配置するかを設定します。設定によって、汎用オブジェクトが配置される高さは次図のように異なります。
なお、それぞれの配置高さ基準が参照するオブジェクトの高さおよび設定値は、次のとおりです。
配置高さ基準 | 参照する高さ |
設計GL | 階設定のレベルで設定する設計GL |
SL | 階設定のレベルで設定するSL |
FL | 階設定のレベルで設定するFL |
地面 | 等高地形、道路、舗装・緑地の高さ |
部屋床面 | スペースの床高、床仕上、スラブ、階段 |
部品面 | カタログ部品の面、汎用オブジェクトの面、スペースの床高、床仕上、スラブ、階段 |
天井面 | スペースの天井高、天井仕上 |
屋根面 | 屋根 |
メモ
- 汎用オブジェクトの基準点(配置するときの基準位置)は「基準点」で設定します。
- 汎用オブジェクトの配置高は、配置高さ基準からの高さと取付高オフセット(基準点からのオフセット量)が影響します。
(詳しくは、「汎用オブジェクトの配置高について」を参照)
配置基準高さと傾斜配置
「配置高さ基準」が「地面」「部屋床面」「部品面」「天井面」「屋根面」の場合、「鉛直」がOFFの状態で汎用オブジェクトを配置すると、基準の勾配に合わせてオブジェクトが傾斜します。
傾斜したオブジェクトを鉛直に、または鉛直のオブジェクトを傾斜にしたいときは、汎用オブジェクトを選択して「鉛直」のON/OFFを変更し、「再計算」「適用」の順にクリックします。
なお、「配置高さ基準」が「設計GL」「SL」「FL」の場合、「再計算」は実行できません。